本記事のターゲット:肌荒れを防ぎたい人
先日書いた記事で、改善したい見た目の一つに肌荒れ改善を挙げました。
【人生を満足させたい?】だったら理想のセルフイメージへ近づけよう!
僕と同じように肌荒れで悩む人たくさんいますよね?
女性だけでなく、男性も気になっている人も多いと思います。
結論:今すぐ発酵食品を食べましょう!!
「え、発酵食品?化粧水とかで肌の問題は解決するけど」
と思った方はちょっと待ってください。
肌の状態というのは、体内の炎症やトラブルなどのバロメーターになっています。
そのため、外見を良くしたい場合はまず身体の内側を改善することがとても大事なんです。
今回は解決手段として腸内環境を整えることにフォーカスします。
そのために発酵食品を摂取しましょうというのが今回の流れです。
▼ ここまでの流れ
- 目的:肌をキレイにしたい
- 手段1:腸内環境を整える
- 手段2:発酵食品を食べる
▼ 発酵食品の例
- 納豆
- キムチ
- チーズ
- ヨーグルト
- 味噌
- ぬか漬け
何故発酵食品は肌荒れに良いのか
発酵食品は腸内環境を整え、さらにリーキーガットを防ぐ働きがあります。
リーキーガットとは、腸のバリアが破れてしまうことです。
そうすると、腸内細菌が血液に溶け込み身体へ悪さをしてしまいます。
これを防ぐことで体内のバランス&肌荒れを防止します。
また他にも、キムチを数週間摂取するとBMIが下がったという研究成果があります。
これは、肥満の人ほど効果が出やすいそうです。
腸内環境を整えることは見た目を改善することに密接に関係していますね。
他にもこんな良いことが
腸内環境を整えるということ以外にも、
神経伝達物質の生産量が増えるというメリットがあるそうです。
そうすると、うつ病などを防いだりとメンタル面でも身体を助けてくれます。
良い事だらけですね、発酵食品。
1種類だけ食べるのはやめよう
じゃあチーズだけたくさん食べよう!
という方はちょっと待って下さい。
腸内細菌は偏りが出てしまうと身体に悪影響を与えるのでバランスが大事なんです。
なので、多種多様な発酵食品を摂取するように心がけてください。

実践行動:発酵食品を一日3種類以上摂取する
僕はこれまでキムチと納豆はほぼ毎日食べていました。
これにプラスして毎日3種類以上の発酵食品を摂取するようにしようと思います。
これまでやっていた習慣の延長線上にあるので、今回の実践行動は楽ですね〜
いつも読んでくださる方、ありがとうございます!
コメント